この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- 安くてコスパの良いおすすめNo.1はNordVPN
- 安いVPNを選ぶときはセキュリティに注意しよう
- どんなにコスパが良くても無料VPNは使うべきでない
最近では、料金の安いVPNサービスが増えてきています。
海外でも使えるおすすめVPNの中でも、こんなに安くてどうしてこんなに良質なの?と驚くVPNもあれば、やっぱり値段相応だなと感じるVPNもあります。
この記事では、安くてコスパの良いVPNの選び方、注意点、おすすめのVPNを紹介します。
30日間返金保証& 3ヶ月無料 + 料金65%OFF
30日間のお試し期間(返金保証)があるため、安心してお試しいただけます
安くてコスパの良いVPNの選び方
コスパの良いVPNサービスを選ぶ際は、料金以外も考慮する必要があります。
下記に、安くてコスパの良いVPNを選ぶ場合のポイントをまとめました。
料金と契約期間
VPNを選ぶときは、料金に着目するのが非常に重要です。
各VPNサービスは契約期間ごとに料金が分かれており、契約期間が長いほど料金が安くなるためです。
VPNは基本的に長期契約をすることが多いです。この記事を読んでくださっているあなたも、数ヶ月以上にわたってVPNを使うことになりますよね。毎月の差額はわずかでも、それが積み重なると大きな違いになります。
以上のことから、VPNを選ぶ際は料金に着目しましょう。
安いVPNに不安がある方は、15-30日程度の無料お試し期間を利用して、まず品質を試してみるのもおすすめですよ。
通信速度
価格の安いVPNサービスの中には、通信速度が遅く、満足できない場合もあります。
通信速度が遅いと、動画やオンラインゲームが止まってしまうなど問題があるため、優れた通信速度のVPNサービスを選ぶ必要があります。
通信速度の遅いVPNを使ってしまうと、YouTubeで動画を見る時にいつも低画質しか使えず、イライラがつのってしまいます。
セキュリティレベル・プライバシー保護
安いVPNサービスの中には、セキュリティレベルやプライバシー保護について、信頼できないサービスがあります。
セキュリティレベルとプライバシー保護が信頼できるVPNサービスを使用することで、安心してネット接続ができます。
安くてコスパの良いおすすめのVPN
安くてコスパの良いVPNサービスを5つ紹介します。
下記の料金には、各VPNサービスの中の最安値を記載しています。
無料のVPNサービスもありますが、無料VPNはセキュリティやプライバシー保護に不安があるため、有料VPNをおすすめします。
NordVPN
通信速度 | 早い |
サーバー数 | 59ヵ国に5,500以上 |
セキュリティレベル | 非常に高い |
プライバシー保護 | 非常に高い |
同時接続台数 | 6台 |
中国での接続 | 可能 |
料金 | US$3.69/月 (2年・スタンダードプラン) |
複数年契約を考えている人にはおすすめのVPNです。
NordVPNは速度が速いだけでなく、動画配信サービスにも強く、数々の動画やドラマが規制なく自由にみられるという特徴があります。
さらに速度面でも優秀な上、軍事レベルのセキュリティも兼ね備えているため人気のVPNです。
ExpressVPN
通信速度 | 非常に早い |
サーバー数 | 94ヵ国に3,000以上 |
セキュリティレベル | 非常に高い |
プライバシー保護 | 非常に高い |
同時接続台数 | 5台 |
中国での接続 | 可能 |
料金 | US$6.67/月 (12ヶ月プラン) |
どのVPNサービスにすれば良いか迷っている方は、ExpressVPNを選択すれば間違いありません。
他のVPNサービスと比べると料金が若干高いのですが、通信速度が速く、サーバー数も多く、セキュリティレベルとプライバシー保護も信頼でき、コストパフォーマンスが非常に優れています。
Surfshark
通信速度 | 標準 |
サーバー数 | 61ヵ国に1,000以上 |
セキュリティレベル | 高い |
プライバシー保護 | 高い |
同時接続台数 | 無制限 |
中国での接続 | 可能 |
料金 | US$2.49/月 (24ヶ月プラン) |
料金が安く、平均的にレベルの高いVPNサービスです。
同時接続台数が無制限のため、家族で一緒に使用すれば更にコスパが高くなります。
欠点としては、ホームページは日本語対応していますが、問合せ時のライブチャットが英語のみの対応です。
かべネコVPN
通信速度 | 標準 |
サーバー数 | 5ヵ国に1,300以上 |
セキュリティレベル | 高い |
プライバシー保護 | 高い |
同時接続台数 | 4台 |
中国での接続 | 可能 |
料金 | 480円/月 (12ヶ月プラン) |
日本のVPNの中で、一番コスパの高いサービスです。
日本企業が運営しているため、安心して使用できます。
ポイント制となっており、VPNを使わなかった日はポイントが消費されずに自動繰越されます
ポイントの消費期限は契約期間の1.5倍となっており、12ヶ月プランの場合は、VPNを使用しない日が多い場合、最大で18ヶ月間使用する事が可能です。
18ヶ月使用できた場合は、1ヶ月あたりの料金が320円(税込)/月と、更に安くなります。
FastestVPN
通信速度 | 標準 |
サーバー数 | 40ヵ国に350以上 |
セキュリティレベル | 高い |
プライバシー保護 | 不安 |
同時接続台数 | 10台 |
中国での接続 | 可能 |
料金 | US$1.11/月 (3年プラン) |
3年プランの価格は、破格のUS$1.11/月です。
とにかく価格重視という方は、検討をしてみても良いかもしれません。
しかし、運営会社の詳細が公開されておらず、ノーログポリシーを主張していますが第三者機関の監査などで証明されていないため、プライバシー保護については完全には信頼できません。
また、日本語に対応していないため、何か問題が発生した場合は英語でのやり取りになります。
まとめ
この記事では、安くてコスパの高いVPNを紹介しました。
海外生活では慣れない文化もあってストレスがたまりがちです。そんなストレスを和らげてくれるのは、家族や友達とのLINEだったり、YouTubeだったり、お気に入りのドラマだったりしますよね。
VPNはそんなサービスを海外でも使えるようにしてくれる、心の支えともなるサービスです。
長期使用のため料金が気になるところではありますが、ぜひご自分が納得するVPNを使ってみてくださいね。
人気VPNサービスを比較
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | ExpressVPN | NordVPN | かべネコVPN | セカイVPN | スイカVPN | ミレンVPN | 良之助VPN | AtlasVPN | SurfsharkVPN | CyberGhostVPN |
おすすめ順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
総合評価 | 9.9点 | 9.8点 | 9.8点 | 9.6点 | 9.5点 | 9.3点 | 9.2点 | 9.2点 | 9.2点 | 9.1点 |
使いやすさ | ||||||||||
ユーザー数 | ||||||||||
通信速度 | ||||||||||
動画配信対応 | ||||||||||
中国対応 | ||||||||||
同時接続数 | 5台 | 3台 | 4台 | 3台 | 47台 | 10台 | 2台 | 無制限 | 無制限 | 7台 |
スマホ/PC/タブレット | ||||||||||
iOS/Android | ||||||||||
セキュリティ | ||||||||||
サポートの雰囲気 | ||||||||||
日本語サポート | ||||||||||
料金 | 907円〜 | 374円〜 | 480円〜 | 1,100円 | 788円〜 | 968円〜 | 850円〜 | 241円〜 | 338円〜 | 320円〜 |
無料体験 | 3ヶ月 | 30日間返金保証 | 14日間 | 2ヶ月 | 1ヶ月 | 30日間返金保証 | 1週間 | 3ヶ月 | 30日間返金保証 | 4ヶ月 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2025年3月のVPN各社の最新の中国対応状況については「中国で使えるおすすめVPN3選!規制強化も突破する最強のアプリは?」の記事もご参照ください。
