この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
かべネコVPN
価格・通信の品質のバランスに優れた日本企業が提供するVPN。日本語サービスはもちろん、中国の規制にも強く、いま愛用したいランキングではNo.1のVPN。
480円/月〜
最大21日間無料・体験終了後の自動課金なし
>> レビューを読む
セカイVPN
公式:https://www.interlink.or.jp/
老舗の日系VPN。安心感はNo.1。速度は遅いがユーザー数が多く、機械に自信がない人にはおすすめ。
1,100円/月
2ヶ月無料体験あり
>> レビューを読む
ExpressVPN
中国からの通信に強い人気No.1VPN。通信速度に定評あり。日本人ユーザーも多く、サポートも充実している。
公式:https://go.expressvpn.com/c/5658766/1635413/16063
料金:900円/月~
3ヶ月無料体験あり
>> レビューを読む
中国ってインターネット規制があるから、いつものアプリは使えないんだよね。。。
VPNを使えば大丈夫だよ!
中国では使えないTwitterもYouTubeもLINEも、VPNを使えば全ていつも通り使えるようになります。
しかし、中国のインターネット規制は常にアップデートされるので、どのVPNでもOKというわけではありません。
この記事では、実際に中国留学・中国滞在を経験した僕が中国で使える日本人向けのおすすめVPNを紹介します。
迷ったらこれ!中国で使えるおすすめVPN3選
かべネコVPN
価格・通信の品質のバランスに優れた日本企業が提供するVPN。日本語サービスはもちろん、中国の規制にも強く、いま愛用したいランキングではNo.1のVPN。
480円/月〜
最大21日間無料・体験終了後の自動課金なし
>> レビューを読む
セカイVPN
公式:https://www.interlink.or.jp/
老舗の日系VPN。安心感はNo.1。速度は遅いがユーザー数が多く、機械に自信がない人にはおすすめ。
1,100円/月
2ヶ月無料体験あり
>> レビューを読む
ExpressVPN
中国からの通信に強い人気No.1VPN。通信速度に定評あり。日本人ユーザーも多く、サポートも充実している。
公式:https://go.expressvpn.com/c/5658766/1635413/16063
料金:900円/月~
3ヶ月無料体験あり
>> レビューを読む
中国でVPNが必要な理由
どうして中国ではVPNが必要なの?
中国政府が設定しているインターネット規制の影響から逃れるためだよ!
中国でVPNが必要な理由は、以下の2つです。
中国ではGoogleやLINEなどのサービスが遮断されている
中国では、GoogleやLINEなどのサービスが遮断されています。つまり、日本でよく使われているアプリのほとんどが中国では使えないんです。
中国で使えない主なサービスは以下のとおりです。
- Gmail
- YouTube
- LINE
- Tiktok
- Netflix
- Amazon Prime Video
日本人の必須アイテムがほぼ全滅だね
このように、中国が海外のアプリを制限しているシステムのことを、「グレートファイアーウォール」と言います。
「グレートファイアーウォール」とは中国におけるネット検閲システムのこと。現在、中国ではインターネットの検閲システムが存在し、国民に対して中国共産党や政府にとって都合の悪い情報を閲覧できないようになっています。このシステムは「金盾(きんじゅん)」と呼ばれ、グレートウォール(万里の長城)をもじって、グレート・ファイアウォール(防火長城)と呼ばれています。
cybersecurity-jp.com
VPNを利用することで規制の影響を受けなくなる
上記のように、中国ではグレートファイアーウォールがあるため、GoogleやLINEのようなサービスには接続できないようになっています。
そこで登場するのが、VPNです。
中国にいても、VPNを使えば、中国でGoogleやLINEのようなサービスが使えるようになります。
中国行くならVPNは必須!
中国でVPNを使うのは違法?安全に使うための注意点
色々と規制の多い中国ですが、そんな中国でVPNを使っても大丈夫なのでしょうか?
結論から言うと、おとなしく普通の日常を過ごしていれば、中国でVPNを使っても大丈夫です。
VPNの利用は白寄りのグレー
中国でVPNを使うのは、完全に合法ではないものの、ほぼ100%黙認されています。VPNを使うだけで逮捕なんてことは、まずあり得ません。
中国政府は表向きは国外のVPNを禁止していますが、VPNの利用だけが原因で逮捕された例は今まで1例もありません。
中国産のVPNは完全に合法なのですが、中国産のVPNは結局GoogleやLINEなどが規制されているため、日本人で使っている人は一人も見たことがないです。日本にいる中国人が中国の通信を利用するために使うことはあります。
たまに聞くVPNで逮捕〜というニュースは、中国政府が外国の政府関係者を取り調べするための口実です。つまり、政治的に裏がある人は、ちょっと気をつけたほうがいいですね。
一般人の我々にはとても関係ない話です。
ということで、中国でVPNを使うのは、99.99%安全なのでご安心ください。
中国ではVPN使ったくらいじゃ捕まりません。
政治色のある行為は避けた方が良い
中国でVPNを使うのは問題ではないと言いましたが、実は便宜上VPNの使用を理由に逮捕されたケースがあります。
それは、政治的なイベントに参加したり、中国国外の政府関係者と繋がりを持った人がVPNを利用した場合です。
何がどうなっているかは不明ですが、特に政府関係者が外交イベント以外で中国に入国したときは、詳しく挙動を見られているように感じます。そして彼らが怪しい行動を取ったら、スパイ容疑で取り調べを行ったりします。
とはいえ、これは本当に政治的な怪しいことをしている人たちの話であって、今ここで普通にこのブログを読んでいるあなたは大丈夫です。
2022年末に起こったような市民への一斉スマホ検査なども今はないので、中国でVPNを使っても何も問題はありません。
なので、安心してVPNを使っていきましょう。
普通にしてれば何も心配することはありません。
中国でNGな行為は以下のとおりなので、念の為、以下の行動は控えましょうね。
- 警察官の写真を撮る
- 軍の拠点(赤い星マークがある場所)の写真を撮る
- 政府や習近平氏の批判をする
VPNの選び方
VPNは一度契約すると、数ヶ月間使い続けることになります。ここではVPN選びで失敗しないように、おすすめのVPNの選び方をチェックしましょう。
迷ったら人気商品を選ぶべき
機械通信の知識に相当な自信がない限りは、既にユーザーの多い人気なVPNを選ぶのがおすすめです。
なぜなら、VPNで問題が起こったときに情報が充実しているから。ユーザーの多いVPNだったら、少し問題が生じただけで多くの人が騒ぎ出すので、問題の現状と運営の対応を把握しやすいです。
そして海外在住者はVPNの話題をよく共有するため、みんなが使っている時点でかなりの比較検討を経て選ばれていることがわかります。
みんなが使うってことは、使いやすいってこと!
みんながよく使っているVPNとしておすすめしたいのは、以下の3つです。
アップデートが頻繁に行われている
VPNを見る際にかなり重視しておくべきなのが、アップデート頻度です。
VPNはセキュリティを守るものなので、日々進化するハッキング技術や中国のようなインターネット規制強化に対応しなくてはいけません。
この対応が少しでも遅れると、その間、僕たちはインターネットが使えなくなってしまいます。なので中国ではアップデートの対応の速さがそのサービスの質となります。
特に中国に行く方は、中国のインターネット規制に敏感なVPNを選ぶようにしましょう。
通信の品質に着目
VPNを使う最大のデメリットが、通信速度が遅くなりやすいことです。
せっかくVPNを使うなら、快適に使いたいですよね。なかにはVPNに接続したあとに動画がカクカクになってしまうこともあるので、VPNの通信速度には十分気をつけましょう。
VPNそれぞれ、通信速度の強さが違うので、動画をよく見る人は通信速度の速いVPNを使ってくださいね。
VPNの速度はみんなの悩みどころ!
VPN選びで失敗しない最強のコツ
以上のように、VPNはポイントをおさえてしっかり選ぶのが大切です。
失敗したくないなぁ
こんな文章だけを見せられても、「本当にそれで大丈夫?」って思ってしまう気持ちはわかります。
僕も中国に行く前は、VPNに不安しかありませんでした。
なので失敗する確率を格段に低くするVPNの選び方をお伝えします。
それは、無料期間を活用していくつかのVPNを使ってみることです。
各VPNサービスには、無料体験期間が設定されています。
無料体験期間中に解約すればお金は一切かからないので、無料体験は活用しないと損です。
僕も中国留学中に4つのVPNを試しましたが、「これ最高!」と思ったVPNでまさかのLINEが繋がらず、泣く泣く解約したこともありました。
実際に使ってみないとわからないよね。
無料のVPNをおすすめできない理由
VPNとか別に無料のやつでよくない?
結論から言うと、無料のVPNはおすすめしません。
VPNの通信では僕たちの個人情報が丸見えです。VPN運営者からは、デバイスに登録したログイン情報もクレカの情報さえも見えてしまうんです。
だから、VPNは本気で慎重に選んでください。変なVPNを使うと本当に破滅します。
なんでも適当に使うのは絶対ダメ
特に無料VPNはウイルスを付けられているケースもあるため、僕はおすすめしていません。
すでに多くのユーザーがいる大手のVPNでは、万が一でもそんな事件が起きたら倒産レベルの打撃を受けるため、顧客情報はなによりも大切に守ってくれます。
そんなこと知らない!俺は無料VPNが使いたいんだ!
そんなあなたには、100歩譲ってVPNネコをおすすめします。
VPNネコ-無制限のトラフィックを備えた高速で簡単なVPN
Secure Connection PTY. LTD.無料posted withアプリーチ
でも安全は保証しませんよ。
ちなみに有料VPNは数ヶ月の無料体験期間がある上、1ヶ月1,000円くらいしかかかりません。
中国滞在者ならVPN契約していない方が珍しいほど。もはやこの月1,000円は海外滞在の必須費用と数えてもよいくらいです。
中国で使えるおすすめVPN
順位 | VPN名 | おすすめ度 | 中国対策 | 繋がりやすさ | 通信速度 | 使いやすさ | 月額 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | かべネコVPN | 480円〜 | https://wallcats.net/ | |||||
2位 | ExpressVPN | 907円〜 | https://go.expressvpn.com/c/5658766/1635413/16063 | |||||
3位 | セカイVPN | 1,100円 | https://www.interlink.or.jp/service/sekaivpn/ |
それでは、中国で使えるおすすめのVPNを紹介します。
かべネコVPN
中国で使えるおすすめVPNの中でも、1番おすすめなのがかべネコVPNです。
対応OS | Windows・MacOS・iOS(iPhone、iPad)・Android |
最大セッション数 | 4セッション(1アカウントで最大4台まで同時接続可能) |
料金 | 1ヶ月:880円/月 3ヶ月:2,340円(780円/月) 6ヶ月:3,480円(580円/月) 12ヶ月:5,760円(480円/月) |
中国で使うならこれ
無料体験ではお金は一切かかりません。無料体験終了後、自動課金されません。
ミレンVPN
対応OS | Windows・MacOS・iOS(iPhone、iPad)・Android |
最大セッション数 | 10セッション(1アカウントで最大10台まで同時接続可能) |
料金 | 1ヶ月:1,628円/月 1年:1,078円/月 3年:968円/月 |
ExpressVPN
対応OS | Windows・MacOS・iOS(iPhone、iPad)・Android |
最大セッション数 | 5台(1アカウントで最大5台まで同時接続可能) |
料金 | 1ヶ月:12.95ドル(1,761円)/月 6ヶ月:9.99ドル(1,358円)/月 12ヶ月:6.67ドル(907円)/月 |
30日間返金保証& 3ヶ月無料の特別割引
30日間のお試し期間(返金保証)があるため、安心してお試しいただけます
30日間返金保証& 3ヶ月無料 + 料金65%OFF
30日間のお試し期間(返金保証)があるため、安心してお試しいただけます
セカイVPN
対応OS | Windows・MacOS・iOS(iPhone、iPad)・Android |
最大セッション数 | 3セッション(1アカウントで最大3台まで同時接続可能) |
料金 | 1,100円/月 |
スイカVPN
対応OS | Windows・MacOS・iOS(iPhone、iPad)・Android |
最大セッション数 | 47セッション(1アカウントで最大47台まで同時接続可能) |
料金 | 1ヶ月: 1,045円 3ヶ月: 2,822円(940円/月) 6ヶ月: 5,333円(888円/月) 1年: 10,032円(836円/月) 2年: 18,920円(788円/月) |
30日間無料体験
無料体験中はお金は一切かかりません
良之助VPN
対応OS | Windows・MacOS・iOS(iPhone、iPad)・Android |
最大セッション数 | 2セッション(1アカウントで最大2台まで同時接続可能) |
料金 | 下記の記事をご覧ください |
SurfsharkVPN
対応OS | Windows・MacOS・iOS(iPhone、iPad)・Android |
最大セッション数 | 無制限 |
料金 | 1ヶ月:12.95ドル(1,761円)/月 12ヶ月:3.99ドル(542円)/月 24ヶ月:2.49ドル(338円)/月 |
中国でも使える!日本人におすすめのVPNの比較
日本人におすすめのVPNを紹介します。
ここまで紹介したように、VPNを選ぶコツは、すでに多くのユーザーがいて信頼できるサービスを使うこと。
ここから紹介するVPNは日本人に人気で日本語のサポートも対応しているため、安心して使うことができます。中国はもちろん、海外各国からいつもの日本のインターネットへ接続することができます。
商品名 | 総合評価 (6点満点) | 通信速度 | 繋がりやすさ | アプリの使いやすさ | 同時接続可能デバイス数 | 他サービスとの干渉 | サポート対応 | 日本語サポート | セキュリティ | プライバシー保護 | 中国規制対策 | 価格の高さ | 無料体験 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ExpressVPN | (5.1点) | 最強 | 最強 | 親切 | 5台 | 良好 | 丁寧 | 充実 | 最強 | 最強 | 最強 | 高め | 3ヶ月 無料 |
NordVPN | (4.7点) | 速い | 快適 | 普通 | 6台 | 最高 | 丁寧 | 充実 | 強力 | 強力 | 対応 | 安い | 1ヶ月 無料 |
かべネコVPN | (4.4点) | 普通 | 快適 | 親切 | 4台 | 良好 | 丁寧 | 充実 | 強力 | 強力 | 対応 | 安い | 21日 無料 |
セカイVPN | (4.2点) | 微妙 | 快適 | 最高 | 3台 | 普通 | 普通 | 充実 | 強力 | 強力 | 対応 | 普通 | 2ヶ月 無料 |
Surfshark VPN | (4.5点) | 速い | 快適 | 親切 | 無制限 | 良好 | 丁寧 | チャットのみ | 強力 | 強力 | 対応 | 安い | 30日 返金保証 |
商品名 | 総合評価 (6点満点) | 通信速度 | 繋がりやすさ | アプリの使いやすさ | 同時接続可能デバイス数 | 他サービスとの干渉 | サポート対応 | 日本語サポート | セキュリティ | プライバシー保護 | 中国規制対策 | 価格の高さ | 無料体験 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CyberGhost | (4.1点) | 速い | 快適 | 親切 | 7台 | 良好 | 普通 | チャットのみ | 強力 | 強力 | 対応 | 普通 | 45日 返金保証 |
スイカVPN | (4.6点) | 速い | 普通 | 親切 | 47台 | 普通 | 普通 | 充実 | 強力 | 強力 | 対応 | 普通 | 7ヶ月 無料 |
ミレンVPN | (3.2点) | 遅い | 微妙 | 普通 | 10台 | 問題 | 普通 | 充実 | 強力 | 強力 | 不安定 | 普通 | 30日 返金保証 |
Fastest VPN | (3.7点) | 微妙 | 普通 | 普通 | 20台 | 普通 | 普通 | なし | 強力 | 強力 | 対応 | 安い | 15日 返金保証 |
IPVanish | (4.2点) | 普通 | 普通 | 親切 | 無制限 | 良好 | 丁寧 | なし | 強力 | 強力 | 対応 | 安い | 30日 返金保証 |
商品名 | 総合評価 (6点満点) | 通信速度 | 繋がりやすさ | アプリの使いやすさ | 同時接続可能デバイス数 | 他サービスとの干渉 | サポート対応 | 日本語サポート | セキュリティ | プライバシー保護 | 中国規制対策 | 価格の高さ | 無料体験 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Avast VPN | (4.3点) | 普通 | 普通 | 親切 | 10台 | 普通 | 普通 | 充実 | 強力 | 強力 | 対応 | 安い | 7日 無料 |
Glocal VPN | (4点) | 速い | 快適 | 普通 | 1台 | 普通 | 普通 | 充実 | 強力 | 強力 | 対応 | 普通 | 14日 無料 |
Strong VPN | (3.7点) | 普通 | 普通 | 親切 | 12台 | 普通 | 普通 | なし | 強力 | 強力 | 不安定 | 安い | 30日 返金保証 |
セキュア VPN | (3.5点) | 遅い | 普通 | 普通 | 3台 | 良好 | 丁寧 | 充実 | 強力 | 強力 | 非対応 | 高い | 2ヶ月 無料 |
AtlasVPN | (4点) | 普通 | 普通 | 親切 | 無制限 | 普通 | 普通 | なし | 強力 | 強力 | 対応 | 安い | 30日 返金保証 |
商品名 | 総合評価 (6点満点) | 通信速度 | 繋がりやすさ | アプリの使いやすさ | 同時接続可能デバイス数 | 他サービスとの干渉 | サポート対応 | 日本語サポート | セキュリティ | プライバシー保護 | 中国規制対策 | 価格の高さ | 無料体験 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PureVPN | (3.5点) | 遅い | 微妙 | 普通 | 10台 | 普通 | 普通 | チャットのみ | 強力 | 強力 | 対応 | 安い | 31日 返金保証 |
月餅VPN | (4点) | 遅い | 普通 | 親切 | 3台 | 普通 | 丁寧 | 充実 | 強力 | 強力 | 対応 | 安い | 7日 無料 |
ふぐVPN | (3.9点) | 速い | 快適 | 親切 | 5台 | 問題 | 普通 | 充実 | 強力 | 強力 | 対応 | 普通 | なし |
vpnネコ | (3.6点) | 普通 | 快適 | 親切 | 1台 | 良好 | ない | なし | 心配 | 心配 | 対応 | 無料 | 無期限 無料 |
中国で使えるおすすめ無料VPN
中国で使える無料のVPNには、以下の3つがあります。
- VPNネコ
- Windscribe
- 大手スマホキャリアの海外ローミング
VPNネコ
VPNネコは、中国で最も人気のある無料VPNです。可愛らしいネコのフォルムをしたアプリと、使いやすい操作性が特徴です。中国から日本のインターネットにアクセスすることができ、LINEもGoogleもYouTubeも使うことができます。
VPNネコではテキストメッセージを送ったり、普通にGoogleで検索する程度には使うことができます。しかし無料VPNの限界は存在しており、動画視聴の際には低画質でしか見ることができなかったり、カクついたりします。
したがってVPNネコは、中国での生活のクオリティを上げるためというよりは、中国にいても最低限のライフラインを繋ぐためのツールだと考えるのがおすすめです。
VPNネコ-無制限のトラフィックを備えた高速で簡単なVPN
Secure Connection PTY. LTD.無料posted withアプリーチ
Windscribe
Windscribeとは、アメリカに拠点を持つVPNサービスです。スマホで使えるだけでなく、WindowsやMac、Linuxといったパソコンでも使うことができます。Windscribeを利用するとアメリカから通信しているのと同じ状況になるので、中国のインターネット規制を受けません。
つまり、LINEもGoogleもYouTubeも使うことができます。しかし、一旦アメリカを経由して通信するため、通信速度は遅くなってしまいます。Windscribeも同じくYouTubeは低画質でしか見れないし、ゲームをするのは絶望的といったクオリティです。
こちらも同じく、生活のクオリティを上げるためというよりは、最低限必要な通信を最低限のクオリティで確保するために用いるツールという認識でいるのがおすすめです。
Windscribe VPN
Windscribe Limited無料posted withアプリーチ
大手スマホキャリアの海外ローミング(高額注意)
意外にも見落としてしまいがちなのが、スマホキャリアの海外ローミングサービスです。キャリアのプランの中には、海外からの通信が含まれているプランもあります。
短期間の滞在であればこのプランで乗り切ることができるため、大手キャリアと契約している人は、自分のプランを見直してみましょう。
海外ローミングは1日3,000円くらいかかる場合もあるので、本当に気をつけてくださいね。
スマホキャリアの海外ローミングなので、通信は日本の通信を利用しています。したがって、中国からLINEもGoogleもYouTubeも使うことができます。とはいえ、海外ローミングサービスは通信量が決まっているため、YouTubeなどの動画視聴はおすすめできません。
香港のSIMカードでもネット規制を突破できます
中国でVPNが繋がらない時の対処法
中国でVPNが繋がらなくなってしまったときは、以下の5つの方法を順番に試すのがおすすめです。
VPNの接続国を変更する
まずおすすめなのが、VPNの接続国を変更することです。
VPNは、日本以外の国に接続しても同じようなインターネットが使えます。特に中国のインターネット規制を突破するだけの目的なら、基本どこの国に接続してもOKです。
僕が中国にいてVPNが繋がりにくい時によく利用していたのは、台湾やオーストラリアです。接続国を変更すると急に繋がることも多いので、ぜひ試してみてくださいね!
通信環境の良い場所へ移動する
続いて試してみるのが、通信環境の良い場所へ移動することです。
VPNはその場のインターネット通信を利用するツールなので、その場のインターネットが弱かったらVPNも繋がりにくくなります。特に中国のWiFiはザコいことが多いので、できれば室外の見晴らしの良い場所で通信してみましょう。
もしWiFiではなく現地のローミングが使える場合は、ローミングに切り替えると繋がりやすくなりますよ。
政治的イベントがある日は我慢も必要
中国でVPNが繋がりにくくなるのは、環境の影響だけではありません。
実は政治的なイベントがあるときは、VPNが繋がりにくくなります。国慶節とかはよくある問題ですね。。。
政治的いなイベントがある日は政府も規制を強化するので、一時的にVPNのルートが遮断されたり、いつもより通信しづらくなったりするそうです。
そんなときは、「これも中国。しょうがない」と諦めるしかない状態です。
香港SIMカードを使う
中国に短期で滞在する人や、VPNが繋がらないときのための予防が欲しい人は、香港SIMを買いましょう。
香港SIMカードは香港の通信を利用するので、そもそも中国の規制が関係なくなります。
スマホに挿すだけで使えるので、設定もカンタン。
値段も安めなので、半年くらいの留学なら香港SIMで乗り切っちゃう人もいました。
ポケットWiFiを使う
ちょっとくらいお金をかけてもいいから、中国でもしっかりした通信が使いたいという人は、ポケットWi-Fiを持っておくのがおすすめ。
ポケットWi-Fiは料金は高いものの、いつでもどこでも日本の高品質な通信が使えるので便利です。
中国で使えるおすすめVPNに関してよくある質問
中国で使えるおすすめVPNに関してよくある質問をまとめました。
- VPNを使うときに必要なものを教えて下さい。
- VPN自身にはインターネット通信の機能がないので、現地の通信が別に必要です。ChinaUnicomやChinaMobileでSIMカードを買ったり、現地のWiFiを利用してインターネット通信を確保しましょう。おすすめは香港SIMカードとの併用です。
中国からVPNが繋がりません。
中国からサッカーワールドカップを見るにはどうすれば良いですか?
中国で使えるVPNとしてNordVPNが良いと聞きたが、おすすめのプランは?
中国出張・赴任のためVPNを探しています。おすすめのVPNの選び方は?
中国でVPNを使うのは違法ですか?
その代わり、中国としてもVPNを使われたくないタイミングでは、ネット規制を強めることによって全体的にVPNの通信状況が悪くなるなど空中戦が繰り広げられています。
結論として、VPNを使ってよっぽど目立つような政治批判をしたり、大規模で悪目立ちする商売をしたりしなければ、中国でVPNを使うことには全く問題はありません。(というかVPNを使わない日本人を見たことがないです)
中国で使えるおすすめVPNまとめ
この記事では、中国で使えるおすすめのVPNについて紹介しました。
中国はインターネット規制があっていつもと違う環境になってしまうことに不安を感じる人も多いですが、実は現地の日本人はVPNを使ってそこそこ普通の生活をしています。
twitterもYouTubeもLINEしっかり楽しめるので、心配しないでくださいね。
ただ、VPNも完璧ではないので、無料体験期間を利用して2つくらいのVPNを準備しておきましょう。
かべネコVPN
価格・通信の品質のバランスに優れた日本企業が提供するVPN。日本語サービスはもちろん、中国の規制にも強く、いま愛用したいランキングではNo.1のVPN。
480円/月〜
最大21日間無料・体験終了後の自動課金なし
>> レビューを読む
セカイVPN
公式:https://www.interlink.or.jp/
老舗の日系VPN。安心感はNo.1。速度は遅いがユーザー数が多く、機械に自信がない人にはおすすめ。
1,100円/月
2ヶ月無料体験あり
>> レビューを読む
ExpressVPN
中国からの通信に強い人気No.1VPN。通信速度に定評あり。日本人ユーザーも多く、サポートも充実している。
公式:https://go.expressvpn.com/c/5658766/1635413/16063
料金:900円/月~
3ヶ月無料体験あり
>> レビューを読む
人気VPNサービスを比較
名称 | ExpressVPN | NordVPN | かべネコVPN | セカイVPN | スイカVPN | ミレンVPN | 良之助VPN | AtlasVPN | SurfsharkVPN | CyberGhostVPN |
おすすめ順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
総合評価 | 9.9点 | 9.8点 | 9.8点 | 9.6点 | 9.5点 | 9.3点 | 9.2点 | 9.2点 | 9.2点 | 9.1点 |
使いやすさ | ||||||||||
ユーザー数 | ||||||||||
通信速度 | ||||||||||
動画配信対応 | ||||||||||
中国対応 | ||||||||||
同時接続数 | 5台 | 3台 | 4台 | 3台 | 47台 | 10台 | 2台 | 無制限 | 無制限 | 7台 |
スマホ/PC/タブレット | ||||||||||
iOS/Android | ||||||||||
セキュリティ | ||||||||||
サポートの雰囲気 | ||||||||||
日本語サポート | ||||||||||
料金 | 907円〜 | 374円〜 | 480円〜 | 1,100円 | 788円〜 | 968円〜 | 850円〜 | 241円〜 | 338円〜 | 320円〜 |
無料体験 | 3ヶ月 | 30日間返金保証 | 14日間 | 2ヶ月 | 1ヶ月 | 30日間返金保証 | 1週間 | 3ヶ月 | 30日間返金保証 | 4ヶ月 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2025年1月のVPN各社の最新の中国対応状況については「中国で使えるおすすめVPN3選!規制強化も突破する最強のアプリは?」の記事もご参照ください。
中国で使えるおすすめVPN3選!規制強化も突破する最強のアプリは?