この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- 中国旅行にはレンタルWi-Fiは必要?
- 中国でフリーWi-Fiは使える?
- Wi-Fiレンタルサービスを選ぶ際のポイントは?
この様な疑問や悩みにお答えします。
海外旅行に行く場合、レンタルWi-Fiのレンタルを検討する方は多いと思います。
レンタルWi-Fiがあれば、海外旅行中でも通信量を気にせずにどこでもネット通信ができて便利ですよね。
そんな便利なレンタルWi-Fiですが、中国旅行をする場合には必要不可欠です。
マストであると言えます。
中国にもフリーWi-Fiがあるので、レンタルWi-Fiは必要ないと考えている方もいるかもしれませんが、そんなことはないのです。
この記事では、中国旅行にレンタルWi-Fiが必要な理由、中国でのフリーWi-Fiの実情、Wi-Fiレンタルサービスを選ぶ際のポイントについて解説します。
中国旅行に行く計画をしている方は、この記事を読んでWi-Fiレンタルサービスを選ぶ際の参考にしてくださいね。
中国旅行では中国専用のレンタルWiFiが必要な理由
中国旅行をする場合には、中国専用の通信対策を準備することが必須です。
その理由は、以下の3つがあげられます。
中国ではGoogle・LINEなどが使えないから
中国ではインターネットが厳しく規制されており、Googleや LINEが使えません。
Google検索やGoogleマップ、LINEが使えないと、海外旅行時に非常に不便ですよね。
その他、Facebook(Instagramを含む)やTwitterなども使えないのです。
レンタルWi-Fiには、VPN機能のあるものがあります。
VPNがあれば日本にいる時と同等のインターネット環境になり、Googleや LINEを使うこともできますよ。
そのため、必ずVPN機能のあるレンタルWi-Fiをレンタルしましょう。
中国のフリーWiFiは安全性が低いから
中国のフリーWi-Fiは安全性が低いです。
そもそも、フリーWi-Fiに接続すること自体、情報漏洩のリスクがあります。
中国では、日本にいる時と比べて更に情報漏洩のリスクが大きいのです。
中国旅行をする時には、フリーWi-Fiには接続せずに、レンタルWi-Fiに接続すれば安全ですよ。
中国のネット通信は遅いところが多いから
仮にフリーWi-Fiを使うとしても、中国のネット通信は速度が遅いところが多いです。
中国では、インターネット規制の影響や、インターネット人口が増加している影響などで、通信が不安定になってしまうことが多いのです。
VPN付きのレンタルWi-Fiであれば、日本にいる時に近い環境で、安定してインターネット通信ができますよ。
中国のフリーWiFiスポット(無料)の実情とは
今では、日本国内の多くの場所でフリーWi-Fiスポットがあり、無料でWi-Fiに接続することができますよね。
中国でも、フリーWi-Fiスポットは多くあるのでしょうか?
中国でのフリーWi-Fiスポットの実情を見ていきましょう。
空港のフリーWiFiの特徴
中国の主要な国際空港では、フリーWi-Fiが提供されています。
中国の携帯電話番号を持っていれば、フリーWi-Fiに繋いだあとに、中国の携帯電話番号でSMS(ショートメッセージ)を受信してWi-Fiに接続することができます。
中国の携帯電話番号を持っていない場合は、以下の2つのうちのどちらかの方法でフリーWi-Fiに接続することができます。
- インフォメーションセンターでSSIDとパスワードを教えてもらう。
- 自動端末でSSIDとパスワードを取得する。
どちらもパスポートがあれば、SSIDとパスワードの取得が可能です。
日本の空港のフリーWi-Fiと違い、少し手間がかかりますね。
カフェのフリーWiFiの特徴
中国にも多くのカフェがあり、ほとんどのカフェでフリーWi-Fiが設置されています。
SSIDとパスワードが壁に貼り付けられている場合もありますが、ない場合は店員に教えてもらう必要があります。
また、カフェによっては中国の携帯電話番号でSMSを受信できないと、フリーWi-Fiに接続することができない場合もあります。
ホテルや施設のフリーWiFiの特徴
大手の外資系ホテルでは、ロビーにもフリーWi-Fiが設置されていることが多いです。
大手でないホテルでもほとんどの場合は、部屋にはフリーWi-Fiが設置されています。
また、ホテルでも中国の携帯電話番号でSMSの受信が必要な場合が多いです。
中国の携帯電話番号を持っていない場合は、フロントに伝えるとSSIDとパスワードを教えてもらえるはずですよ。
ローカルの激安ホテルには、フリーWi-Fiが設置されていない可能性もあるので、宿泊前に確認をした方がよいでしょう。
中国で使えるWiFiレンタルサービスの選び方
中国で使えるWi-Fiレンタルサービスは多くあり、どのサービスを利用すればよいか迷ってしまいますよね。
Wi-Fiレンタルサービスを選ぶ際のポイントを紹介しますので、参考にしてみてください。
期間で選ぶ
レンタルWiFiを使う場合は、旅行の期間に注意しましょう。なぜなら、長期間であればレンタルWiFiはコスパが悪いからです。
滞在期間 | おすすめサービス |
---|---|
数日〜1週間程度 | 香港SIMカード・VPNの無料体験 |
2週間〜1ヶ月 | VPNの無料体験・レンタルWiFi |
1ヶ月〜 | VPN |
基本的に、料金を重視する人はVPNアプリを使いましょう。
中国で使えるおすすめVPN3選!規制強化も突破する最強のアプリは?レンタルWiFiを使うべきなのは、多少料金が高くても良いからわかりやすく日本のサービスを使っておきたいという人です。
機械が苦手で余計なトラブルを起こしたくないという人は、レンタルWiFiが安心ですね。
VPN機能のあるものを選ぶ
レンタルWi-Fiをレンタルする場合は、必ずVPN機能のあるものを選んでください。
VPN機能がない場合、中国で規制されているSNSやWebサービスが使えないのです。
具体的には、GoogleやLINEなどが使えずに、検索や地図アプリが使えずに、連絡にも困ってしまうでしょう。
VPN機能のあるレンタルWi-Fiをレンタルすることで、日本にいる時と同様なインターネット環境になりますよ。
通信の品質で選ぶ
レンタルWi-Fiを選ぶ場合、通信の品質も重要です。
中国では通信速度が安定しないこともあり、イライラしてしまうことも多いです。
通信が不安定で、緊急時でもなかなか連絡ができないと、困ってしまいますよね。
日本の会社が提供しているレンタルWi-Fiのサービスであれば、大きな差はないと思いますが、口コミや評判を参考にして通信の品質がよさそうなものを選びましょう。
料金を重視するなら香港SIMかVPNアプリがおすすめ
料金を重視するなら、香港SIMやVPNアプリを使うことがおすすめです。
香港SIMを使えば、VPNなしで日本にいる時と同等のインターネット環境になります。
VPNアプリの場合は、フリーWi-Fiがないとネット接続ができませんが、フリーWi-FiがあるところではVPNを使って日本と同等のインターネット環境になりますよ。
どちらも、レンタルWi-Fiをレンタルするより安くなることが多く、料金を重視する場合は検討してみてもよいでしょう。
まとめ
今回は、中国旅行でのWi-Fiレンタルサービスの必要性について、下記内容を解説しました。
- 中国旅行でWi-Fiのレンタルが必要な理由
- 中国のフリーWi-Fiスポット(無料)の実情とは
- 中国で使えるWi-Fiレンタルサービスの選び方
中国旅行をする場合、レンタルWi-Fiをレンタルすることは必須です。
海外旅行をする際、フリーWi-Fiを使えばよいと考える方もいると思いますが、中国旅行の場合は少し勝手が違います。
中国のフリーWi-Fiは安全性が低く、更にVPNがないとGoogleやLINEなどを使うことができないのです。
VPN機能のあるレンタルWi-Fiをレンタルすれば、安全性を気にせずに、日本と同じネット環境になるので非常に便利ですよ。
料金を重視する場合は、香港SIMやVPNアプリを使うという方法もあります。
中国旅行に行くことが決まった方は、この記事を参考にして、レンタルWi-Fiのレンタルを検討してくださいね。
人気VPNサービスを比較
名称 | ExpressVPN | NordVPN | かべネコVPN | セカイVPN | スイカVPN | ミレンVPN | 良之助VPN | AtlasVPN | SurfsharkVPN | CyberGhostVPN |
おすすめ順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
総合評価 | 9.9点 | 9.8点 | 9.8点 | 9.6点 | 9.5点 | 9.3点 | 9.2点 | 9.2点 | 9.2点 | 9.1点 |
使いやすさ | ||||||||||
ユーザー数 | ||||||||||
通信速度 | ||||||||||
動画配信対応 | ||||||||||
中国対応 | ||||||||||
同時接続数 | 5台 | 3台 | 4台 | 3台 | 47台 | 10台 | 2台 | 無制限 | 無制限 | 7台 |
スマホ/PC/タブレット | ||||||||||
iOS/Android | ||||||||||
セキュリティ | ||||||||||
サポートの雰囲気 | ||||||||||
日本語サポート | ||||||||||
料金 | 907円〜 | 374円〜 | 480円〜 | 1,100円 | 788円〜 | 968円〜 | 850円〜 | 241円〜 | 338円〜 | 320円〜 |
無料体験 | 3ヶ月 | 30日間返金保証 | 14日間 | 2ヶ月 | 1ヶ月 | 30日間返金保証 | 1週間 | 3ヶ月 | 30日間返金保証 | 4ヶ月 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2025年1月のVPN各社の最新の中国対応状況については「中国で使えるおすすめVPN3選!規制強化も突破する最強のアプリは?」の記事もご参照ください。
中国で使えるおすすめVPN3選!規制強化も突破する最強のアプリは?